カテゴリ
以前の記事
2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
見上げる空に綿飴の如き雲。その空が絵のキャンバスなら、額縁は尖塔とその上に乗る像の数々であろう。フランボワイヤン様式の市庁舎(仏:Hôtel de Ville オテル・ドゥ・ヴィル)に一際高く聳える、この町Bruxelles(仏:ブルッセル)Brussel(蘭:ブリュッセル)の守護神聖ミカエル(仏:Saint Michel サン・ミッシェル)の黄金に輝く剣を持った姿がアクセントを添える。曇が低く空を覆い、時たま顔を覗かせる日輪もその陽に暖かさは無く、冷たい明りを放つばかりだった長い冬が終わり、光溢れ、暖かく、日照時間の長くなる5月頃から、青空にも恵まれる。新緑が目に沁み、競って咲き誇る花々が人心を高揚させる。世界が変わったかの様だ。中世の佇まいを完璧なまでに留めるGrand Place(仏:グホン・プラス) Grote Markt(蘭:フロートゥ・マルクトゥ)の北西側の端に在る、住所表示がGrand’Place Ⅰ の”Roy d’Espane ロワ・デスパーニュ”の広場にはみ出したテラス席に越し掛け、空を見上げていた。母屋はパン屋のギルドハウスだった所で、内装は重厚で、給仕係のギャルソンの服装も古で興味深い。標準仏語では“王”は”Roi”であるのに、この店の名は”Roy・・・・”であるのは何故か。そんな事を思いながら、空に浮かぶ雲がそのままグラスの上に被さった様なHoegaarden Wit ホーガルデン・ウイトゥを手にしていた。後には、このビールは大人気を博し、至る所で飲めるようになるが、この時期には然程の知名度は無かった。このビールの醸造所を観てみたいとRebbeca ヘベカ が言った。奇妙な名だと始めは思った。しかし、英語では“レベッカ 或は,リベッカ””Becky ベッキー”である。聖書の登場人物に同名がいる。Isaacの妻で、IsauとJacobの母である。フランスのみならず、多分キリスト教国では全各日に聖人の記念日がある。彼女はフランス人で、多くの同国人がそうである様に、生まれた日の聖人名から命名の影響を受けている。やんごとなき御名であった。
ボア・セレスト 港区赤坂2-13-21 清川ビルB1 Tel/Fax:03-3588-6292 E-mail: cereste@m2.pbc.ne.jp ▲
by ceresteaks
| 2007-11-15 11:10
1 |
ファン申請 |
||