カテゴリ
以前の記事
2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今朝も築地のやっちゃ場と場内へ仕入れに行きました。いつもの蘭産のアスパラはサイズ3Lで、変わらないのですが少々細身。旬も終わりに近づいているのでしょう。しかし、最近出回り始めた北海道産のモノより、質大きさ共上回っています。
今夕、新しいベルギービールが届きます。弊店の在庫品目は既に300銘柄を超え、7台のビール用冷蔵庫も過密です。それでも、何とか収めましょう。この手のパズルは得意なのです。 ■
[PR]
#
by ceresteaks
| 2005-06-20 14:51
ブログ事始め。
本日、6月19日より配信を開始します。 我国でも白アスパラの美味しさが認められ、欧州各国のみならず、ペルー等南半球からの輸入量も増え、国内の生産地も香川県、北海道を始め意欲的です。ベルギー国では、5月下旬~6上旬がその旬ですが、東西南北に長い日本では、その期間も産地を変えながら長いです。 今年は、欧州産のもので特にオランダのモノが質が高く、また賞味期間も長いです(この理由については調査中)。拠って弊店では、蘭産の稀少品の極太を使っています。 他の食材には無い、歯応えと甘味を楽しんで頂きたいと思っています。 蘭産は今月中が食べ頃です。 ■
[PR]
#
by ceresteaks
| 2005-06-19 08:49
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||